中央大学理工学部の求人情報【東京求人ナビ】
この求人は既に募集が終了している求人です。
< 検索結果画面に戻る
中央大学理工学部 の求人情報
| 職種 |
研究室秘書、一般事務 |
| 仕事の詳細内容 |
2013年春、中央大学理工学部に新しく誕生する人間総合理工学科の応用認知脳科学研究室(檀一平太教授)にて研究室秘書を募集いたします。お仕事内容は、研究室事務全般で、講義補佐、各種書類作成と管理、予算管理、スケジュール調整、研究室整備、実験参加者さんの調整などが基本です。ウェブデザイン、英語、イラスト作成などのスキルは大歓迎です。 なお、1000万円程度の予算の伝票処理は必須です。 時々、商品開発にも参加できます。 当研究室は、教授1名、准教授1名、助教1名、院生1名がほぼ常駐し、企業からの研究者が数名滞在するという構成です。研究内容は、脳の働きを機械計測で可視化する脳機能イメージング、そして、生活者の心の流れを詳細なアンケート調査の結果から統計的手法を用いて見える化するサイコメトリクスです。これらを活用し、医療応用や商品開発などを手がける多彩な研究室です。
|
   |
| こんな人が活躍できる・求めている |
大学のアカデミックな環境の中で才能を活かしてみたい方、大学でのお仕事を通してスキルアップに努めたい方、芸事を身につける傍らでお仕事をしたい方などが歓迎です。好奇心旺盛な方が向いています。 |
| この仕事で磨ける経験・能力 |
大学という環境は教育マインドに満ちていますので、取り組み方次第で、様々なスキルが身につきます。たとえば、論理的思考、英語力、ITリテラシー、ウェブデザインなどが身につきます。 |
| 雇用形態 |
アルバイト/パート/契約社員 |
| 雇用期間 |
常用 |
| 勤務地域 |
東京都文京区
(東京都文京区春日1−13−27 中央大学後楽園キャンパス )
|
| 最寄駅 |
|
| 給与 |
時給930円以上。スキルに応じて1500円程度が上限。 |
| 年収例 |
保険扶養範囲内130万円が基本。ご希望に応じて、200万円の設定可能。これ以上は要相談。 |
| 勤務時間 |
10:00-17:00(休憩1時間)など。1日6時間、週4日までが基本です。この他の形態もあります。 |
| 休日・休暇 |
4−9月:土日休。祝日は出勤の可能性あり(大学歴に祝日なしのため)。 10−3月:上記に加え、土曜日午前に15回出勤の可能性あり(講義があるため)。 |
| 屋内の受動喫煙対策 |
特記事項:
|
| 年齢 |
|
| 必要な資格・経験 |
|
| あると望ましい能力・資格・経験 |
伝統的に、好奇心旺盛な方に満足いただきやすい職種です。英語力、ITリテラシー、Webデザインスキル、コミュニケーション能力などを優遇します。 |
| 待遇・福利厚生 |
交通費は1500円が上限で支給。雇用保険あり。社会保険は基本的にありませんが、社会保険枠の設定も可能な場合があります。ご希望の方には、不定期に、新鮮な有機無農薬野菜の配給があります。 |
| 職場の環境・雰囲気 |
エッジの効いた研究者と好奇心旺盛な企業人が交錯する非常にアクティブな職場です。かなり個性的なメンバーを揃えています。新設学科の初年度ですので、学生さんは少ないですが、創造のエネルギーが感じられるでしょう。 |
| 社員のコメント |
研究のための研究はめざしません。役に立つ研究を目指します。でも、研究のお作法は踏み外さない、律儀な研究室です。 |
| 会社の特徴 |
多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルな人材が集う、梁山泊といった環境です。普通の大学研究室とは一味違う、個性的な研究室です。 |
| アピール |
ふつうの研究室で働きたい人には不向きです。ちょっと変わった研究室に興味のある方におススメいたします。 |
中央大学理工学部 の会社概要
| 会社名 |
中央大学理工学部 |
| 住所 |
112-8551 東京都文京区春日1-13-27 |
| ホームページ |
|
| 事業内容 |
教育・研究 |
| 事業分類 |
|
| 本社所在地 |
〒192-0393東京都八王子市東中野742-1 |
| 設立 |
1885年 |
| 資本金 |
|
| 従業員数 |
|
| 主要取引先 |
|
この求人は既に募集が終了している求人です。
中央大学理工学部が募集中の他の求人
中央大学理工学部が、現在募集中の求人はありません。